合気道 目的は同じでも手段は違うことはよくあることでした 2023年7月29日 2023年7月29日 たいこ Facebook postはてブLINEPocketFeedly スポンサーリンク 今日は知人の合氣道研修に誘われたので見学に行ってきました。 稽古内容は大まかに「軸を意識する」「武器を使って実際をイメージする」です。 軸はすなわち「体捌き」です。 そして武器を使って1~4カ条を練習すると、それらがどういう意味を持っているのかが分かりやすいです。 普段素手の稽古しかしないので、時間を作っては武器を使っての稽古もしていきたいと思います。 それにしても今日は歩いたなぁ。。。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
合気道 合気道 動画 2017年 全自衛隊合気道演武大会 親徳舘合氣道参加 私の先生が自衛隊の演武会である「全自衛隊合氣道演武大会」に参加致しました。演武内容は、自由技、武器技、杖の型、多数者武器有です。そこでの様子...
合気道 合気道 熊本 今年の演武会の内容は? 演武内容と動画で勉強 合気道の稽古のない日は何をしていますか? 時間があれば木剣を振ったり、杖の型を練習したり。 誰も見ていないところで体捌きの練習をしたり。 夏...